運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
23件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2019-05-09 第198回国会 参議院 外交防衛委員会 第12号

将来戦闘機につきましては、新たな中期防において、国際協力を視野に、我が国主導開発に早期に着手すると明記され、現在、防衛省において関係部署が連携して検討を進めているところですが、いかなる開発形態になろうとも、防衛省のこれまでの航空機開発事業と比べ、極めて大規模事業となることが想定されます。  

深山延暁

1985-03-26 第102回国会 衆議院 商工委員会 第6号

このようなことはソフトウエア開発形態特殊性から出てきたものでございまして、情報処理産業創成期である昭和四十年代から行われてきていたということでございます。このような顧客先作業実態を私どもとしては詳細に把握することは困難でございますけれども売上高で見まして、平均して情報処理企業売上高の約一〇%程度を占めているのではないかというふうな感じでおります。  

木下博生

1982-03-23 第96回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

主な内容といたしまして、県外就職者定着対策実施、それから公共事業の円滑な執行等内容とする短期的な当面の雇用対策、それから県内産業基盤整備及び振興を柱とする中長期的雇用対策、それから沖縄特殊事情から、その実態に対応した独特の開発形態を推進するため、沖縄特定経済社会開発事業団というものを設立して、事業計画、決定、実施から民間企業に対する経営のノーハウの応援というような、そういう非常に広範囲

関英夫

1980-04-25 第91回国会 衆議院 建設委員会 第14号

勧告D4 土地公有   土地公有は過渡的であれ、恒久的であれ、それが適切と判断される場合には都市の拡大や保護の地域を確保、規制するために、また都市や地方の土地改革過程を推進するために、さらに社会的に受け入れ可能な開発形態を実現できる価格水準で用地を供給するために用いられるべきである。   

渡部行雄

1980-03-27 第91回国会 参議院 文教委員会 第5号

しかし、宇宙開発に伴いますいろんな成果は早く手に入れなければならないという要請が片一方にございまして、したがいまして、一つ一つの自分だけの力の開発だけには待てないということで、実用的なものをとにかくやっていこうじゃないかという形のものが技術庁の方でいろいろ御心配になっておる開発形態になってきておる、こういうふうに聞いております。

谷垣專一

1978-10-16 第85回国会 参議院 外務委員会 第3号

渤海湾につきましては、話し合いがかなり具体的なものとして進むことが期待されておりますが、このほか珠江近辺、中国の南部等における探鉱開発についても日本協力が求められておるわけでございまして、この地域につきましては、日本以外の石油会社等にも打診があったという情報をわれわれは得ておりますが、この地域における開発形態がどのようになっていくか、このあたりは渤海湾ほどはまだ決まっておらないというふうに了解いたしております

神谷和男

1977-11-01 第82回国会 衆議院 商工委員会 第4号

しかし、この共同開発は、これは日韓双方がお互いの管轄権を主張し合った中で生まれた特殊な開発形態をとっておるということもあろうかと思います。それに至りました過程は、やはり私は、日韓関係につきましていろいろな問題の提起がございます。非常に政治的なバックを持ってこの問題が見られたという点にあろうと思うのでございます。  

鳩山威一郎

1975-06-18 第75回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第7号

なお、こういう第三セクター的な考え方につきましては、当然、審議会の中での政策部会新規開発というような項目でも、十分検討をいただかなくてはならぬところだろうと思いますけれども、私どもといたしましては、こういう開発形態の方が、今後より合理的に開発できるのではなかろうか、といいますのは、先ほど申し上げましたように露天掘り等がございますと、跡地利用等の問題もございますので、地元の御協力あるいは了解ということも

高木俊介

1975-03-26 第75回国会 衆議院 商工委員会 第11号

松尾委員 効果ある開発形態そういうことを答えられたわけでありますけれども、この利潤追求でまず民間企業が先行して出た。それから公団ができまして、公団が海外でいろいろのそのような成功をやっていくという、それをまた一つのプロジェクトとして一つ企業に任せていく、こういう行き方が日本のパターンであったわけでありますけれども、そういう時代ははるかに過ぎ去ったんじゃないか。

松尾信人

1975-03-26 第75回国会 衆議院 商工委員会 第11号

それで、どういう方法が一番いいのかということは、結局そういう環境の変化も織り込んで効果的な開発形態を考えなければならぬと思うのでございますけれども、ただその場合に私どもとしていま考えますのは、どういう開発形態が一番いいのかということを考えると同時に、現在からそういう開発形態に結びつける過程が大切であるというふうに考えるわけでございまして、この点については衆知を集めて日本としてどういう開発形態がいいのかということを

田中武喜

1962-03-08 第40回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第14号

これはそういう既存の機関あるいは新しいそういう共同開発形態で十分やり得る、今現にやっておる、こういう実情でございますので、決議を無視しておるじゃないかという点は、この決議を見ましても、揚地発電産炭地発電を大いに促進するということを書いてございますが、揚地発電は、中部、関西、東京、三電力に計画以上の揚地発電計画実施を今要請し、これを原則的に承認いたしております。

今井博

1959-02-27 第31回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第3号

それは日本が大国に依存する原子力開発形態を、やはり国際原子力機関中心とする自主的な原子力研究開発態勢に切りかえていくための一つ跳躍台としての役割を持っておるし、いま一つはやはり国際原子力機関が、将来はその憲章の第二条にうたわれておるような目的を十分に発揮できるためのこれまた跳躍台として、国際原子力機関日本との間に受け渡されるわずか三トンの天然ウランではあるが、この協定の内容は非常に重要なものがあると

岡良一

1956-02-07 第24回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

なお、去る一日におきましても派遣委員懇談会を開き、主として開発方式について意見を交換いたしたのでありますが、政府が予定している公団方式の場合、あるいは新たに森林開発特別会計を設ける場合の二方式についてはいずれも一長一短があり、またこの開発形態として林道のみとし、造林を一応切り離す場合においては、その期間が短縮される等の点から当然開発方式考え方にも影響する等の関係から、各委員の熱心なる協議が続けられましたが

吉川久衛

1955-05-20 第22回国会 参議院 予算委員会 第12号

古くからやっておる国でも、国でやっておりました事業を順次民間の方に切りかえまして、そして民間の資金と一緒になって開発に向っていくというふうな開発形態になっていくのが、今の世界の実情でございまして、そういう点も考えあわせまして、そして今後の開発等を進めます場合には、勿論技術的な検討も必要ではございますけれども、一方動力資源等から見まして、どうしてもこの問題は慎重を要する問題ではありまするが、同時に国をあげて

佐々木義武

1952-12-19 第15回国会 衆議院 経済安定委員会通商産業委員会連合審査会 第1号

従つて会社のみに独占させるべきでなく、今後の開発形態については慎重検討を要するということが、ただいま内ケ崎さんの言われたところに同時に書いてあるのでありまして、すでに竣工済みであり、あるいは一部工事中であつた宮下発電所及び沼沢沼発電所は、これは東北電力に所属せしめるというところまで、その既設分東北電力である、こういう区わけをいたしまして、その上の奥只見、すなわちその上をさすものであります。

高井亮太郎

1952-04-24 第13回国会 衆議院 経済安定委員会建設委員会連合審査会 第2号

○今井田政府委員 法案立案過程におきましては、開発形態といたしまして、公社によります開発方法も一応考えたときもあつたのであります。またこの法案自体におきましても、決して公社方式によりますところの開発方法を否定は絶対にいたしておりません。法案の上に明白にそのことがうたつていないだけでありまして、公社によりますところの開発方式についても、むろん考えてやつたわけであります。

今井田研二郎

1951-11-09 第12回国会 衆議院 経済安定委員会 第6号

この間も有田さんにお答えしたと思いますが、そういうことがありますから、今回の熊野川でありますとか、只見川の開発規模あるいは開発形態等について、別途の機構を考えるべきではないかという点については、やはりその間の情勢をいろいろ御検討を願つ上で、また今日国全体として再編成を行いました以上は、やはりそのよつて来た根本の考え方というものを中心として考えて行く必要があるのではないかと考えております。

松田太郎

  • 1
  • 2